2012年6月30日土曜日

今日も早めに停泊地〝道の駅「いいで」〟に。

途中に良寛さんゆかりの地等あったが、どこも寄らずに来た。今日の停泊地は〝道の駅「いいで」〟山形県西置?郡飯豊町。米沢の北の方。

来る時に、休憩した〝道の駅「豊栄」〟では、ここが〝道の駅発祥の地〟と言っていた。
調べてみると、他にいっぱいあった。しかし、ここ〝道の駅「豊栄」〟が発祥の地と言うと。まずここを旧建設省によって設置されたこと。(道の駅は建設省(当時現在は国土交通省)が認可し登録されるから)
そして駅の道発祥の碑があるのはここだけだから。
と言う事らしい。
道の駅は1993年4月に全国で103個所が第1回の登録を受けています。

明日は南陽市、夕鶴の里に行って見たいと思います。その後は蔵王に向います。天気が良ければ明後日、登って見たと思います。




0 件のコメント:

コメントを投稿